手続き型音楽の日常

関数型音楽に乗り換えたい

いくつか勉強会に参加してきた話

もうね、文章を考える能力がとことんなくなってしまって、辛い。

頭回んないですよ。

誰か助けて。

勉強会に行ってきた!

6 月に入ってからというもの、 3 回も勉強会に参加して来ました。

勉強会によく参加する人から見れば珍しいことじゃないとは思うけど、最近はほんとご無沙汰していて、なんというかまあ新鮮な気分でした。

新しいことを学ぶのは楽しいし、いろんな人と話すことはいい事だし。まあ私はコミュ力が完全に欠落しているんですけれども。

懇親会も行かなかったし、本当に昼間勉強して、帰る。 まあ夜プライベートで飲みに行っているのは内緒。

色々と勉強になったのはいいけど、これだと特に進歩しないよなぁ…。頑張らないと。

というわけでコミュ力を養うため (?) 紹介も交えながら自分の意見をまとめていくぞ!

その1 OWASP Nagoya Chapter Meeting #5

owaspnagoya.connpass.com

まずは 1 つめ。 OWASP の勉強会です。

OWASP は以前の記事でも紹介したとおり The Open Web Application Security Project の頭文字をとった Web アプリケーションのセキュリティに関する情報を発信する団体ですね。

T が無いとか言わない。

以前、 Nagoya Chapter のスタッフとして何回かイベントに参加したことがありましたが、リーダーの坂梨さんをはじめセキュリティ ガチ勢 が揃いに揃っためちゃくちゃすごい集団です。 (おい)

名古屋を中心とした東海地方でのセキュリティ意識を高めていこうと、去年の夏から本格的に活動している新しいチャプターです。

今回はその勉強会、なんと第 5 回。結構な頻度で活動してますよね。

より多くの人にセキュリティの大事さを知ってもらおうと、今回も OWASP Top 10 のさわりの部分をご紹介されました。

私が去年の暮に参加した勉強会では 2 回目ということで "OWASP とは何か" を説明してましたが、半年たった今でもまだまださわりの部分を説明しています。

しかし OWASP Top 10 2017 が年明け前に滑りこみセーフで公開されたのもあり、いろいろタイムリーな話題が絶えませんでした。

大まかな内容としては、 OWASP Top 10 の読み方、そして栄えある危険度第 1 位に選ばれたインジェクションの対策を学校の課題に使ってみたという 少年 学生のお話。

大筋の内容は私も勉強したことがあったので知っていた部分が多かったですが、いろいろな小話が大いに勉強になったと思います。

もっと視野を広げないとなぁ。

その2 IoTSecJP 名古屋 #1

iotsecjp.connpass.com

次。 IoTSecJP 。名古屋初開催おめでとうございます!

前回に引き続きセキュリティの勉強会。というわけで入場早々坂梨さんを見つけ隣に座るとかいうスピードプレーをするなどしました。

しかしその直後、私の隣に坂梨さんのお知り合いの方が座りました。 OWASP Nagoya の新スタッフらしく、すでに申し合わせていたそうです。

話を聞くと…えーっと…。個人でブレードサーバー持ってるとかやべーやろ…。 OWASP Nagoya 、キャスティング力強すぎる…。

趣味でネットワークの勉強しているようで、 PHP とかインフラとか Web 系をやっているそう。えっやばっ

勉強会の内容はさておいて隣の人がめちゃくちゃ強者でもう いや登壇者の方々もめちゃくちゃお強い

IoT のセキュリティという事で実例がバンバンとび交うのでオフレコ必至なのですが、まあみなさん強すぎるのなんの…。

Vuls のコミュニティやっててドローンの未来に興味がある方、メ○カリで貯金箱を買った方、普段通り超高度なアセンブリレベルのお話でフロントエンドの方々を唖然とさせる 自己防衛おじさん 、IoT セキュリティ診断ってやべーんだなって実感させてくれる方…。

いやもうお腹いっぱいどころか頭パンクして後半話について行けなくなるという…。

黒林檎さんの出番の途中からもうメモを諦めるくらい情報量がすごくて、いや聞き流すだけでも価値がありそうなくらい本当に濃いお話を聞けました。

めちゃくちゃ大満足な勉強会でした。

その3 Windows10 1803 リリース記念 MS技術勉強会 @日本マイクロソフト株式会社中部支店

mspjp.connpass.com

最後。某 1803 記念杯。

実は主催さんが IoTSecJP 名古屋 #1 と同じ方で、オープニングセッションもほぼ同じ内容でした。

とはいえ改めて PowerShellマルチプラットフォーム化ってぜんぜん広まってないんだなぁと実感もしました。

今回のイベントでは主に Microsoftマルチプラットフォームに熱心だよ! とか WSL の進化すごいよ! とか Azure ML 無料枠あるよ!! とか、まあ Windows に限らず幅広い情報を発信されていました。

中には 1803 の新機能とか、あと次期リリースでの機能追加の情報だったり (Insider Preview で実演してくださったり) Windows に関連したお話がありましたが、もうホント Microsoft ♥ Cross Platform みたいな風潮でした。

個人的に WindowsDOS 文化から離れることは悪くはないと思いますし、 Unix の資源が日本のデファクトスタンダードである Windows で使えるようになるのはとても喜ばしいことだと思います。

ただ、あまりに Microsoft の囲い込み商法の歴史が長すぎて、少々ピンときていない方々が多くいるような気がしますよね。

会場にも幅広い年齢層の方々が集まっていて、中には SE の方や IT ドカタの方々もいることだろうと思いますが、反対に最新技術についてこれない方々や時間を割けない方々もいるかと思います。

そうした人々までこの情報が伝わっていくと、より良い世界になっていくのではないかなぁと、思うのですね。

あんまり押し付けがましいのも良くないですけど。

これからも勉強していきたいね。

以上で紹介してきたのは 2018 年 6 月の分ですが、他にも Mobile Act Nagoya や dotNET600 という勉強会にも参加して来ました。

やっぱり、普段の生活では出会うことのないような情報に触れることができて、いつでも新鮮ですし、楽しい。

最近は忙しくて目の前のことに追われてきていましたが、そろそろ新しい発見を求めて、余裕を見つけるのではなく作って行かなければと、もっと能動的にならないとなと感じました。

とりあえず、今回はここまで。また時間があれば、様々な勉強会に参加してみたいものです。

皆様、お疲れ様でした。

現在 0000/00/00 00:00 を生きています。